はじめに ここ数年、キャリアアップ助成金については、その要件が年々厳しくなるという傾向がありました。 厳しくなるかもしれない・・ その為、31年度(2019年4月1日~)からも厳しくなるであろうと、予想しておりました […]
キャリアアップ助成金まとめ
人材開発支援助成金キャリア形成支援制度導入コース
はじめに 人材開発支援助成金は中小企業事業主が継続して人材育成に取り組むためにセルフキャリアドッグ制度や教育訓練休暇制度などを新たに導入することで一定額を助成していきます。 セルフキャリアドッグ制度は労働者のキャリア形成 […]
65歳超雇用促進助成金高年齢者無期雇用転換コース
創設目的 高年齢者が生き生きと働ける雇用関係の整備を行っていくことで50歳以上から定年までの有期契約労働者を無期雇用労働者に転換させた事業主を支援する助成金となっています。 50歳以上の労働者に以下のようなことをさせた場 […]
申請までのざっくりとした流れ・手順
はじめに 小規模事業者の間で昨今人気の「小規模事業者持続化補助金」について、約10回にわたってその概要や申請のポイント・注意点などをお伝えしていきます。 第9回目である今回は、「申請までのざっくりとした流れ・手順」とい […]
キャリアアップ助成金健康診断制度コースの要件など
はじめに 有期契約労働者などを対象として法を上回る健康診断を実施して延べ4名以上にした場合に支給される助成金となっています。 社員が4名以上いるということが助成金の支給の条件になってきます。 対象となる労働者 支給対象事 […]
応募時提出資料のポイントと注意点
はじめに 小規模事業者の間で昨今人気の「小規模事業者持続化補助金」について、約10回にわたってその概要や申請のポイント・注意点などをお伝えしていきます。 第8回目である今回は、「応募時提出資料のポイントと注意点」というこ […]
転換(直接雇用)制度の就業規則などへの変更規定の例
就業規則の変更例は下記の3つの要件が必要になります 就業規則の変更例はそれぞれ下記のようになりますが、 ① 転換の手続き(面接試験や筆記試験等の適切な手続き) ② 要件(勤続年数、人事評価結果、所属長の推薦等の客観的に確 […]
派遣労働者を正社員にする時もキャリアアップ助成金が出ます
問題提起 派遣社員を正社員へ転換(昇進)させた場合に、キャリアアップ助成金が出るということを前回記載させていただきました。 それだけではなく、ほぼ、他の正社員化(有期雇用→正社員、無期雇用→正社員)と要件及び手続きも変わ […]
派遣労働者を正社員へ
問題提起 今まで、有期雇用者を正社員化する場合について記載してきました。 今回は派遣労働者を正社員化する場合について記載します。 いくらもらえるの? 派遣労働者については、有期の派遣労働者と無期の派遣労働者 […]
労働基準監督署(労基署)確認済み判子の就業規則紛失
はじめに 労働基準監督署(労基署)の確認済み判子のある就業規則を紛失してしまったためにキャリアアップ助成金の下りないケースもあります。 問題提起 株式会社H社は、キャリアアップ助成金のうち正社員化による助成 […]