問題提起
世の中には、沢山の助成金・補助金があります。
その中で、どの助成金がいいのかといわれると、企業様によって基本的に異なります。
規模や、申請業務を行う人材にもよると思います。
しかし、一般的にどの企業にも有利といえる助成金を、ご紹介します。
お勧め
前述の様に、どの助成金がいいのかは言えませんが。
絶対に申請しないと損だと思う助成金があります。
「キャリアアップ助成金」のうち「正社員化コース」です。
これは、有期雇用者を、正社員化するというだけでもらえる助成金です。
弊協会はいろいろな助成金・補助金を確認してきましたが、一番使える助成金です。
逆に言うと、他の助成金は最初お金がもらえるが、後から、会社にボディーブローのようにだんだん効いてきて、企業体力を奪うというものばかりです。
もちろん、その受給の条件はいろいろあります。
代表的なものは、有期雇用期間6月以上で正社員にして、正社員期間6月以上です。
ほかにもありますが、そのあたりは、次以降の記事にしていければと思っております。
注意点1 アルバイトの扱い
アルバイトは、一見すると、期間が無いので無期雇用にみえますが、これは、いつでも好きに辞めさせられるということで、有期雇用者となります。
注意点2 本末転倒
前日の様に、有期雇用から正社員にして助成金をもらえますが。
この時、特に注意していただきたいのは、この助成金をもらうために、正社員化する予定のない人を正社員化しては絶対にならないということです。
考えていただければすぐにわかるように、正社員と有期雇用者ではその待遇に大きな差があります。
そのため、正社員にする際に、例えば72万円(現在の、正社員化のキャリアアップ助成金ではマックス額)をもらっても、数年でその分は使い切ってしまうからです。
そのため、必ず、「この人はいい!正社員化してでもいてもらいたい」という人だけを対象にしていただきたいです。
参考資料
厚生労働省「平成30年度以降のキャリアアップ助成金について」 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000190443.pdf
ご相談・お問い合わせ
キャリアアップ助成金正社員化コースについてのご相談・お問い合わせは、日本正社員化助成金協会にされると良いでしょう。