1 問題提起
東京都独自の助成金事業が始まりました。
東京都は、昨年度、国の正社員化助成金(キャリアップ助成金)に加えて最大50万円を上乗せさせる助成金事業を行っておりました(正規雇用等転換促進助成事業)。
残念ながら、平成29年9月29日付けで申請の受付を終了してしまいました。
しかし、これに関連して、「東京都正規雇用転換安定化支援助成金」をスタートすることがリリースされました(2018年04月23日 産業労働局 からの発表)。
この内容について、今回は解説いたします。
2 支給対象等の条件
キャリアアップ助成金の対象者で平成29年4月1日以降に都内事業所で転換した者に対して、支援期間(3か月)のうちに、以下の支援を行うこと。
(1) 対象者に対する指導育成計画(3年間)を策定する
(2) 対象者の指導育成者(メンター)の選任を行う
(3) 対象者に対して研修を実施する
3 この助成金の目的
おそらく、この助成金は、去年、助成金が出るということで、有期雇用者をその日通用もなく正社員化した会社があるだろうと東京都は考えたのだと思います。
そこで、企業に正社員化させたものに対して、研修という投資をさせて、簡単にはやめさせれないようにしようとした助成金という解釈でよいと思います。
4 支給額
対象労働者数に応じて、下記の金額が支給されるということです。
対象労働者数
1人:20万円
2人:40万円
3人以上:60万円
5 加算条件
更に、“新たに”退職金制度を整備した場合、加算があります。
ただ、10万円です。
6 資料
正規雇用等転換促進助成事業
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/seiki-koyo/kigyou/tenkan/
東京都正規雇用転換安定化支援助成金の受付を開始します
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/04/23/04.html
上記以外の条件等
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/04/23/documents/04_01.pdf