どっちが負担するの?振込手数料|契約の教科書(9)

植村 貴昭
この内容を書いた専門家
元審査官・弁理士
行政書士(取次資格有)
登録支援機関代表
有料職業紹介許可有

契約の教科書(9)

振込手数料

正直しょうもないのですが、一般に請求は、今は銀行振り込みが普通で
手渡しということはほぼないと思います。

そのため、銀行振込手数料というものが必要になってしまいます。

今後、電子マネーでの決済が普通になれば、また変わってくるのかもしれませんが、
とりあえず今のところ銀行決済が、まあ普通でしょう。

「どちらが振込手数料を負担するのか?」

を、ちゃんと契約書に書いておきましょう。

本当に、つまらない額なんですが・・。

ちなみに、関東だと普通振込手数料は、支払う側が負担します。
今まで、振込手数料を引いて振り込んできた会社はありません。

が、関西だと、振込手数料を引いて振り込むということが普通のようです。

経理上、面倒なので、私は、嫌だなぁといつも思います。
もし、そんな額が気になるのであれば、依頼いただかなくてもいいのにとさえ思います。

実際、額は大したことが無いのに、

大きく損した気持ち

になります。

ただ、もちろん前もって契約書に書いてあれば、
そんなことは無いのです。

振込手数料の支払人を明記

というわけで、契約書には、無駄なことで揉めたくないので、
振込手数料をどちらが負担するか、決めておくべきです。

個人的には、大阪の会社さんだと、受取人負担ということで、
勝手に振込手数料を引いて振り込んでくる方がいます。
(2度書いている気がしますが、植村にとって重要なので再度書きます。)

ぶっちゃけ、植村は小さい人間なので一気にやる気がなくなります

 

契約書関連ページ

その他の契約関するページをまとめたものは↓ページです。
サルでもわかる契約!まとめ:契約書の教科書(契約書チェック・作成)

消費者庁の契約に関するページ

 © 行政書士 植村総合事務所 所長 行政書士 植村貴昭

  • 専門家(元特許庁審査官・弁理士・行政書士)に相談!

      必須お名前

      会社名・店舗名・屋号

      ※法人・事業主の方はご記入ください。

      必須メールアドレス(携帯電話以外のメールアドレスをお願いいたします)

      必須メールアドレス確認用(携帯電話以外のメールアドレスをお願いいたします)

      お問い合わせ内容・ご相談内容・ご質問内容があればお書きください

      大変申し訳ございません匿名・偽名・名のみ・姓のみのご質問にはお答えできません