ロボットビジネスと特許4:ロボット業界の現在と未来

植村 貴昭
この内容を書いた専門家
元審査官・弁理士
行政書士(取次資格有)
登録支援機関代表
有料職業紹介許可有

ロボットビジネスと特許4:ロボット業界の現在と未来

ロボット業界の現在・未来5

ロボットが家の外に出る時代(アップルのアイフォン)

それまで、その大きさから、外に持ち出すことが考えられなかったロボットが、
極めて小型化、若しくは、人間化して一緒に動き回る時代

ロボット業界の現在・未来6

ロボットの用途・位置等の全てを把握する会社が出る時代(Google)

ロボットと離れることが不可能になり、
そのロボットのネットワークを構築・支配している会社がすべての情報を有する時代

ロボット業界の現在・未来7

すでに、パソコン等で経験しているので、極めて速い時間で、同時進行的に起こる!
私はこのような未来を予想します。

では、どのように生き残るか!

サバイバル戦略1

0 ニッチに特化する

1 特化した部品メーカになる

2 特定の用途に使用されるアタッチメントメーカになる。

3 共通プラットフォームとなるロボットをの中核技術を握りIBMになる

(オープン、クローズ戦略)

サバイバル戦略2

4 共通で使用されるソフトウエアを開発する(オープン・クローズ戦略)

5 小型化する(又は人間と共に生活できるロボットを開発する)

6 ロボットをネットワーク化して、すべての情報を管理する会社となる

(オープン・クローズ戦略)

 

経済産業省HP ロボット政策の方向性はこちら

https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/robot/index.html

  ロボット業界への問題提起はこちら

 

 

  • 専門家(元特許庁審査官・弁理士・行政書士)に相談!

      必須お名前

      会社名・店舗名・屋号

      ※法人・事業主の方はご記入ください。

      必須メールアドレス(携帯電話以外のメールアドレスをお願いいたします)

      必須メールアドレス確認用(携帯電話以外のメールアドレスをお願いいたします)

      お問い合わせ内容・ご相談内容・ご質問内容があればお書きください

      大変申し訳ございません匿名・偽名・名のみ・姓のみのご質問にはお答えできません