負けるな!特許庁審査官からの最初の意見=拒絶理由通知

植村 貴昭
この内容を書いた専門家
元審査官・弁理士
行政書士(取次資格有)
登録支援機関代表
有料職業紹介許可有

負けるな!特許庁審査官からの最初の意見=拒絶理由通知

(英語では「オフィスアクション」「Office Action」「OA」)

この通知が来ること自体は問題ないと記載しましたが、
では、どのように対応すればいいのでしょうか。

その部分を、過去の経験から書いていきたいと思います。

拒絶理由通知の対応で最初にしなければならないことは、
審査官のいうことが正しいのだろうか、
ということを確認する必要があります。

  つまり、

 審査官の言っていることを理解はしても、

 納得「し・な・い・こ・と」(しないこと)

  が重要です。

 国家公務員たる審査官がいうのだから間違いがないだろう

などということは全くありません。

能力が低いという意味ではなく、
審査官は大量に案件を処理しなければならないため、
どうしても、

① 出願発明の理解が浅い
② 引用文献との対応が間違っている

ことがあるのです。

そのため、まずやることは、
審査官が引用した主引例(通常は引用文献1、拒絶理由通知を読めばわかります。)に、
どこまで書いてあるかを考えることです。

その方法として、私が勧めるのは、

請求項1をプリントアウトし、
主引例(拒絶理由通知に引用文献1と記載されているやつです。)を見ながら、
請求項1に書いてある文字を1文字1文字について、
書いてあるといえるのかを検討して、
残念ながら、書いてあると思える部分はマーカーで塗りつぶし
書いてあるとも、書いてないともいえる、又は不明瞭である部分は、
アンダーラインで引いていくのです。

次に、主引例に続いてくっつけられた、第2引例(通常は、引用文献2)です。
これについて、先ほどの主引例で塗りつぶされなかった部分、
及びアンダーラインの部分が書かれているのか検討するのです。

そうした泥臭いことをすることによって、
主引例と、第2引例と、出願発明との差異、同一部分が明確になります。
それが、拒絶理由通知への対応のスタートラインです。

拒絶通知納得しない

もっともやってはいけないことが、

審査官の拒絶理由を読んですぐに納得する

ことです。
更に具体的な対応方法は、以下のページにそれぞれ記載しております。

 

拒絶理由対応(反論)方法

(1)新規性違反(特許法第29条第1項各号違反)

引用文献との差異が無い場合は、対応方法はないです。
そのため、差異(=相違点)を作る必要があります。

もっとも、このページの上の方で記載したように、
本当に差異が無いのかを厳密に検討する必要はあります。

(2)進歩性違反(特許法第29条第2項違反)

引用文献との差異(相違点)がある(=新規性がある)場合の対応方法としては、
その相違点について深く検討していくことになります。
その検討については、下記の記事を参考にして下さい。

阻害要因|拒絶理由通知への対応編
動機付け無し|拒絶理由通知への対応編
特許庁のHPはこちら

 

笑顔でミーティング

阻害要因|拒絶理由通知への対応編

引用文献1に引用文献2を適用できない理由を主張することを、阻害要因の主張といいます。
インフォグラフィックス 電球

動機付け無し|拒絶理由通知への対応編

引用文献1に引用文献2の技術を適用(付加)するのに際して、その動機が無いという場合の主張が、動機づけ無という主張になります。
インフォグラフィックス 電球

相違点の認定(=一致点の認定)について恣意的な認定の排除

相違点の認定(=一致点の認定)について恣意的な認定の排除
インフォグラフィックス 電球

拒絶理由通知への対応できますか。簡単に説明してください!特許になりますか?(無料で)

拒絶理由通知への対応できますか。簡単に説明してください!特許になりますか?(無料で)
インフォグラフィックス 電球

特許法第36条の拒絶理由通知への対応

特許法第36条の拒絶理由通知への対応

 

拒絶理由通知にこだわる理由については、↓こちらのページ。

特許庁元審査官が教える!特許取得の拒絶理由通知にこだわる理由:拒絶理由通知が来ない特許はダメな特許

 

@弁理士 植村総合事務所 代表弁理士 植村貴昭

  • 専門家(元特許庁審査官・弁理士・行政書士)に相談!

      必須お名前

      会社名・店舗名・屋号

      ※法人・事業主の方はご記入ください。

      必須メールアドレス(携帯電話以外のメールアドレスをお願いいたします)

      必須メールアドレス確認用(携帯電話以外のメールアドレスをお願いいたします)

      お問い合わせ内容・ご相談内容・ご質問内容があればお書きください

      大変申し訳ございません匿名・偽名・名のみ・姓のみのご質問にはお答えできません