特許になりますか?特許にする価値ありますか?との質問

植村 貴昭
この内容を書いた専門家
元審査官・弁理士
行政書士(取次資格有)
登録支援機関代表
有料職業紹介許可有

特許になりますか?特許にする価値ありますか?

特許になりますか?との質問について

(1)はじめに

この仕事をしていると、かなりの確率で、特許になりますか?
との質問をお客様から尋ねられます。

その質問をしたくなる気持ちは、非常によくわかります。
たぶん私が逆の立場なら、絶対にしたくなる質問だと思います。

この質問に答えるのは、実は本当に難しいです。

あと、安易に「特許になります」と答えて、後から責任をとれないのです。

ただ、今まで、

「この特許対応できません。
 特許にするところはどこにもありません。」

拒絶理由通知(拒絶査定)の段階で、このように言ったことは一度もない!!ですが、
(その理由は特許取得の拒絶理由通知にこだわる理由をご参照ください)
今後もないとは、私も断言できません。

今まで、この人、
取れなかったら脅してきそう! とか、
金返せ! とか、
お前が大丈夫っていっただろう! とか、
そんなことを言ってきそうなお客様は現実にいました。

特許ではないですが、商標が取れなかった時に、
取れると言ったことはないにもかかわらず、
ヤクザのように脅してきた、ある社団法人の理事さんもいました。

その時は、トラブルになりたくないので、
弊所の負担で審判などをさせられ、全く利益がなかったということもありました。
もう二度と、そのような経験はしたくないのです。

「良い結果以外は認めない」というお客様は、
残念ながらおりまして、怖すぎて、そのような事は言えないのです。

負けるな!特許庁審査官からの最初の意見=拒絶理由通知

審査官殿納得できません!特許拒絶査定不服審判

(2)特許になりやすい分野と、そうでない分野

実は、特許になりやすい分野というものはあります。
それは、具体的なものの形状があり、ちゃんと図面などもあり、
ある程度複雑な形状を有するものの出願です。

このような発明に対しては、普通の弁理士も、私も、
「特許になります」と答えることができます

他方、特許になりづらい発明があります。
それはコンピュータソフトの発明です。
さらに、最も難しいだろうといえる分野は、ビジネスモデル特許といわれるものです。

正直、これらの分野では、普通は、特許になりえるといえる弁理士はいないと思います。

特許になりやすいもの

(3)どこが違うのか?

上記の分野ごとに、どうして特許になり易いのか否かについて、
違いがあるのかをご説明します。

実は、特許になり易いというものは、具体的に形状があり、
やろうと思えば、その具体的な形状に限定することが可能であり、
非常に細かいところまで制限を持った(=権利の狭い)
特許とすることも可能なのです。

だから、特許になり易いのです。

他方、特許になりづらいものは、
抽象的であり、その抽象概念しか特許に書くことができない分野なのです。

(4)特許とすることに価値があるのか?

ただ、ここで、例えば特許にしやすく、弁理士などが
特許になりやすいと判断して、特許になると保証してもらっても、
そのことに価値があるでしょうか。

ここで、弁理士等が答えている、

「特許になります!」

というのは、メチャメチャ小さい権利で、全く役に立たないレベルまで、
限定すれば取れるだろう、と言っているだけなのです。

他方、特許にならないかもしれないというのは、
単に、発明が上位概念しかなく、
具体的に限定できるところがなさそうということに過ぎません。

(5)特許にできるか否かは先行技術との関係で決まる!

特許というのは、その発明の良し悪しというよりも、
過去にどこまで似たものがあるかということで、登録できるか否か決まります。

すごいいい特許であっても、
たまたま、ほかの天才が既に出していれば登録にならないのです。

逆に、しょうもないものでも、誰もやっていなければ登録になるのです。

その為、特許になるかならないかは、その時まで(出願するその瞬間まで)の
全特許と、全技術を知らないと判断ができないのです。

私も長いことこの仕事をしておりますので、たくさんの特許を知っておりますが、
おそらく特許だけでも1000万件の過去の出願があります。

それを全部知るなど、不可能です。
さらに、特許は、出願から1年半は知ることができません。
その為、その間の特許は何人も知ることはできないのです。

従いまして、神ならぬ私たち弁理士に、すべての特許を知っていなければ判断できない、
特許になる、ならない、の判断を求めるのは難しいのです。

(6)調査すればいいのか!

確かに調査すれば、その精度は高まります。

しかし、人間がやることに100%はありません。
一番安い、弊所の調査の場合、精度は70%程度だと思います。
一番高い、調査でも、100%にはならないのです。

そのことについては、
特許の調査(特許検索)の種類(先行調査・無効調査・侵害調査)をご参照ください。

(7)調査が完璧なら確実に予想できるのか?

いえ、残念ながらそうはなりません。
以下その理由を説明いたします。

まず、特許は、新しいという要件以外に、
その分野の技術者が簡単に発明できないこと(進歩性)
という要件を満たす必要があります。

つまり審査官(審判官)は、
過去の文献を好きに使って、
組み合わせたり、それどころか、
言葉で「そのぐらい簡単にやりますよ!」と言い切ることによって、
出願を拒絶することができるのです。
(審査官による、個人差が大きい分野です。)

そのようなことを、前もって、完全に予想することは、不可能です。

そのため、調査をしても完全に予想できないのです。

そのような理由もあって、弊所では調査を推奨していないのです。
特許調査(特許検索)の必要性!必要ないです!元特許庁審査官をご参照ください。

以上より、特許になりますか?
という答えは、答えられる場合であっても、
そうでなくても、非常に難しいのです。

特許をよりよくするために

もちろん、特許(発明)をよりよくするために、
特許にする価値をより高くするため

弊所の元審査官弁理士は、
以下のページの助言

をさせていただきます。

特許改善サイクル:より良い特許とする方法:質問:より良い特許を取るためにどうすればいいですか?

特許にする価値がありますか? との質問について

(1)特許になりますか?という質問との関係

大抵の場合は、広い特許を取れて市場を独占できれば、
価値があると思います。

ただ、それはかなりの困難が伴います。

どの程度の特許が取れるかわからない状態では、
価値があるかどうか分からないのです。

しかし、現実には、
そんな広い範囲の特許を取得することは、
常に努力しておりますが、
必ずそうなるとは言えないのです

コインランドリ物語では、それができていますし、

他の出願もそれを実現しているものもあります。

しかし、必ず、そうなるとは言えないので、約束できないのです。

いつも努力はしております、
先ほどのコインランドリ物語もそうですが、

出願だけであっても極めて強力な状態も作り出せる!ことは

第38回(ビジネスモデル特許2(いきなりステーキ))

にもその方法が書かれています。

(2)特許の価値を高めるのは?

大企業に負けないぞ!中小企業・ベンチャー企業・個人発明家が特許出願する場合

の後半でも書きましたが、
価値を決めるのは、
まずは、お客様自体の覚悟と、実行です。

従いまして、価値がありますか?と聞かれると、
「価値がないと思われるのであれば、止めてください」と言いたくなります。

それを決めるのは、あなた自身であり、
これからの努力なのですから!

ただ、不安ですよね、

(3)約束できるのは・・・

ただ、私は約束できます。
特許の価値が最大化されるように、価値を高めるために、

私の20年の経験
私の特許庁審査官の経験
私の弁理士としての経験
私の過去の訴訟経験
私の能力
私の根性

全てを使って、

クライアント様の努力が最大限特許として実を結ぶために
最大限努力するとはお約束できます。

以上、大変失礼なことも書いたと思います。
申し訳ございません。ごめんなさい。
これが私の本心です。
お許しください。

なお、私のような弁理士に頼まず、対応したい(自力で出願して費用を抑えたい)
という場合には以下のページを参考にしてください。

自分(自力)で特許の書類を作成できますか?との質問への回答

自力(自分)で特許出願をする方法

関連ページ

特許庁の特許の価値の鑑定についてのページ

自力(自分)で特許出願(特許出願)をする方法とテンプレート(雛形)

© 弁理士 植村総合事務所 元審査官 弁理士 植村貴昭

  • 専門家(元特許庁審査官・弁理士・行政書士)に相談!

      必須お名前

      会社名・店舗名・屋号

      ※法人・事業主の方はご記入ください。

      必須メールアドレス(携帯電話以外のメールアドレスをお願いいたします)

      必須メールアドレス確認用(携帯電話以外のメールアドレスをお願いいたします)

      お問い合わせ内容・ご相談内容・ご質問内容があればお書きください

      大変申し訳ございません匿名・偽名・名のみ・姓のみのご質問にはお答えできません