特許コンサルティングの重要性

植村 貴昭
この内容を書いた専門家
元審査官・弁理士
行政書士(取次資格有)
登録支援機関代表
有料職業紹介許可有

特許コンサルの重要性(知財コンサル・コンサルティング)

世に、特許事務所はたくさんありますが、コンサルティングも含めて、
引き受ける特許事務所は多くないです。

  • 逆にコンサルティングティングを引き受ける個人や、組織も多いですが、
    今度は、特許申請(特許出願)、商標申請(商標出願)、
    権利の移転などまでできる人は少ないです。さらに、弊所は、特許・商標・著作権等の知財のみならず、
    普通の契約書も作成・チェックができます。

このように、複合的なサポートができる事務所、コンサル会社は、
ほとんどないと思います。

弊所は

極めてまれな、
実務まで含めた知財の総合コンサルが可能です。

さて、なぜ私がそれほど、
特許のコンサルティング、商標のコンサルティングを重視しているのでしょうか?

それは、特許や商標を申請(出願)して権利を取得する意味は、

別に権利が欲しいからではない!
と知っているからです。

具体的には、

商売をうまくやりたいから!!
と知っているからです。

総合コンサルのメリット

権利をただ取っても意味が無い

特許事務所は、特許や商標の権利を取ることはうまいはずです。

しかし、それを商売にすることまでは考えてくれません。
むしろ、考えないで、権利を取るだけ取らせれば、それだけでお金になるので、
商売を考えると、むしろ損してしまいます。

しかし、前述のように、権利を取ることではなく、
権利からどうやって、お金にするかというところを、
考える必要があるのです。
それは、コンサルティングをしなければできないことです。

(弊所では、コンサルティング料は無料です。

そして、コンサルで、お客様に、

商売を成功してもらいたい!のです。

特許では

特許では、出願するか否か、出願した後どうするのか
権利をどうとるのか、
を考えるコンサルティングが必要です。

特にこのページがお勧めです、お読みください。

商標では

商標では、会社の将来を考えて、
ブランディングを検討し、そのブランディングから、
逆算して、どのような商標を取るのか取らないのか?

を検討する必要があります。

特にこのページがお勧めです、お読みください。

商標取得のメリット(このページもご参照ください)

実用新案・意匠でもおなじです。

実用新案・意匠でわざわざページを作りませんが、
同じです。

実用新案は、正に特許と同じですが、
特許と実用新案では違いがあり、その違いを踏まえたうえで
どちらにするかなど、相談して決定する必要があります。
その点で、コンサルティングは必須だと思います。

  また意匠についても、どのような方法で出願するか、

意匠以外の特許・実用新案でなくていいのかなども、
相談して、決定する必要があるため、こちらも、
コンサルティングが必須だと思います。

↓ 特許・実用新案・意匠の違いについては以下を参照して下さい。
特許・実用新案・意匠の違い(どれを選択すべきか)

関連リンク

弁理士会雑誌パテントの関連する記事

©行政書士 植村総合事務所 所長 弁理士 植村貴昭

  • 専門家(元特許庁審査官・弁理士・行政書士)に相談!

      必須お名前

      会社名・店舗名・屋号

      ※法人・事業主の方はご記入ください。

      必須メールアドレス(携帯電話以外のメールアドレスをお願いいたします)

      必須メールアドレス確認用(携帯電話以外のメールアドレスをお願いいたします)

      お問い合わせ内容・ご相談内容・ご質問内容があればお書きください

      大変申し訳ございません匿名・偽名・名のみ・姓のみのご質問にはお答えできません